社会貢献
  2024年の活動

 ◆ 第11回講演会 「研究を加速する原動力と産学連携」  2024年12月11日

 群馬大学・保健学科共催で名古屋大学の中山先生・古川先生の講義をしていただきました。内田は全体の司会と座長。国立大学の教員が研究活動をしていくうえでの研究費獲得と産学連携、そしてすばらしい研究の数々を披露していただきました。




 ◆ 練馬区福祉人材育成研修センター  令和6年12月6日
      「認知症患者さんへの関わりとその実践方法を学ぶ」

 実際のコミュニケーションのやり取りも通して楽しい研修会と評判でした。




 ◆ 前橋市南橘公民館で地域住民への健康講座  令和6年12月4日

 「中高年のためのななつぼし健康講座・認知症ケア」講演会
昔懐かしの私の大先輩やファンにお会いできて楽しい会でした




 ◆ 第10回講演会 「アメリカにおけるNurse Practitioner の役割」

 2024年11月20日第10回講演会 房江WICKS先生の『アメリカにおけるナースプラクティショナーの役割』はベテラン先生のパワーと最前線での活躍に感銘を受けました。




 ◆ 「ひとり暮らしの親の生活を考える」令和6105

 新潟青陵大学で講座に参加している地域住民を対象に「一人暮らしの親の老いや認知症に関するお話」をいたしました。花澤先生は社会福祉の立場からお話。最後は意見交換で盛り上がりました。一人暮らしの認知症高齢者の生活を支える「認知症デザイン」も紹介しました。




 ◆ 令和6年度臨床指導者研修・AMG主催 令和6828日、94日、911

 事例を使った基本的な看護過程の展開を学生と指導者の立場で講義、演習を行いました。また、次世代の学生指導のためにICT教材(包括的BPSDケアシステム)を用いた演習も行いました。




 ◆ 看護管理セミナー「ACP/身体拘束について」令和697

 伊勢崎市堺町総合文化センター・診療報酬改定で義務付けられた事項とともに、看護の工夫点を講義。多くの看護師さんが参加。30年前の教え子の看護師さんもいて、なついかしかったです。私が開発した「認知症デザイン」も提示して、身体拘束をしない・意思決定を促す具体的な看護を説明しました。




 ◆ 令和6年度827日 看護職員認知症対応力向上研修

 今年も多くの看護職の方が受講され、講義と演習を行いました。視覚で訴える「認知症デザイン」も紹介しました。





 ◆ 令和6年度529日前橋市保健推進員協議会での研修会

 「中高年の輝く私になる!!ための‘ななつ星‘戦略」で地域の健康を支える多くの住民の方が受講されました。会場は笑いあり、楽しい雰囲気でした。





 ◆ 参加者も多く大盛況でした。              

   第8回日本エンドオブライフケア学会 WEBセミナー

    「続:人生の終焉を迎える人にどう語りかけるか?」


    2024年5月26日(日) 10:00-16:00
    WEB開催(9:30 ミーティングルーム開放)
    一般社団法人日本エンドオブライフケア学会


    詳しくは下記をご覧ください


      こちらからどうぞ






 ◆ 新潟講演

 おひとりさまでも・認知症高齢者でもどんなときでも暮らしをまもる

   





 
 2023年の活動

 ◆ 意見交換会の開催

  居宅介護支援事業所と介護老人保健施設との意見交換会が開催されました。そこで『排尿障害を抱える高齢者へのケアのポイントとプランの立案』の講演を行いました。意見交換会にも参加して、居宅での排尿の問題がよくわかりました。

                     2024年2月15日  内田 陽子





 ◆ 認知症講演会 認知症サポーター養成講座

   認知症の理解と対応
   ~認知症になっても住み慣れた地域で暮らすために~

   「参加者は嬬恋村にお住まいの方と限定されます」

    日 時:2024年3月8日(金) 13:30~15:00
    会 場:農村環境改善センター体育館
          (嬬恋村大前1100番地)


       詳しくは右の画像をクリックしてください →




   




 ◆ 内田の高齢者役とともにコミュニケーション演習も取り入れて大盛況に終了しました。


 第7回エンドオブライフケアセミナーのご案内です。
 内田・伊東教授も「人生の終焉にある方に対するコミュニケーション」において出演・大活躍します本セミナーにぜひ申し込み・ご参加ください。(下記の画像をクリックすると拡大して見られます)


               





2022年の活動

 ◆ ACPの動画配信のお知らせ

 





 ◆ 第33回廃棄物資源循環学会 市民フォーラムで講演をいたしました。
    「私たちの生活をまもるおむつ使用抑制」 

 




 ◆ ぐんま認知症アカデミー 第17回春の研修会

   参加費無料、ふるって参加申し込みください!!

       


       詳しくはこちらをご覧ください  ⇒   詳細PDF




◆ 第33回廃棄物資源循環学会
    市民フォーラム   2022年9月20日
 
    資料はこちらから  →  資料(PDF) 


◆ 群馬県看護協会
  テーマ「認知症対応力向上研修」 2022年8月24日


◆ 高崎市久留馬公民館
  テーマ「輝く私に!尿漏れ予防体操」 2022年7月21日


◆ 群馬県邑楽郡大泉公民館
  テーマ「地域で認知症を支える~様々な工夫、あれこれ~」 2022年6月8日

◆ 伊勢崎地区の看護師の講演
  テーマ「看護にいかすACP・人生会議」 2022年2月19日


◆ 藤岡地区での講演
  テーマ「ケアにいかすACP・人生会議」 2022年2月7日





2021年の活動

◆ 白澤ケアサービス研修会
  テーマ「認知症の人のターミナルケアの支援方法」 2021年12月1日開催


◆ 諏訪での講演会
  テーマ「地域で認知症の方を支える -様々な工夫、あれこれ-」2021年11月26日開催


◆ 群馬県看護協会 
  テーマ「看護職員認知症対応力向上研修」2021年8月5日開催  


◆ 某葬儀会社
  テーマ「人生の終焉のケア-コロナ禍でも必要なテーマ」2021年5月開催



◆ 群馬県抑制廃止研究会
  テーマ「高齢者の倫理 -意思決定支援-」 2021年2月15日開催


◆ 某市公民館
  テーマ「人生の終焉のケア」 2021年1月21日開催






◆歯の健康は認知機能にも影響を与えます。   
最近では歯ブラシは当然のケア、加えて歯間ブラシも
歯医者さんから勧められます。チラシをご参照ください。


  *チラシをクリックすると大きく表示されます。 →→→





内田陽子

例:高齢者の健康(排泄、口腔ケア、便秘)、自己管理  

      排尿自立のパンフレット(PDF)

      輝く私に!トイレに悩まない・排尿自立への手引書(PDF)

      輝く私に・尿漏れ体操(PDF)

      尿漏れ予防体操 「輝く私に」 (YouTube)



      輝く私に(内田陽子歌唱)
     

 ◆人生の終焉のケアと意思決定  

写真 講演会の模様1
写真 講演会の模様2






 ◆群馬認知症アカデミーにて認知症漫才をいたしました

  


 内田陽子講演
◆地域住民の健康を自分で守るななつ星戦略講演の内容◆

イメージ 講演会資料


7タスク(ななつ星)とは 
 1.心の健康  2.食生活  3.尿失禁予防
 4.便秘予防  5.運動  6.口腔ケア
 7.美容(おしゃれ)


中高年の輝く私になる!!ための“ななつ星”戦略(PDF)

口腔セルフケア(PDF)

便秘に悩まない排便ケアの手引書(PDF)


◆人生の終焉のケア・意思決定に関する講演内容◆

 パンフレットの項目
 1.自分の人生の振り返り  イメージ 講演会資料
 2.人生の終焉のケア(EOLケア)
    人生の終焉のケア資料(PDF)
 3.死にゆくパターン
 4.場所別にみたケアの特徴
 5.EOLケアの病院から在宅へ
 6.人生を全うするために今できること
  ~エンディングノートのススメ~
 7.自己管理のポイント




     ★★★ ケア・看護にいかすACP・人生会議 ★★★ 


         
 ← をクリックすると資料が閲覧できます。




イメージ 講演会資料



     我がいのち(歌詞)PDF   
     我がいのち(内田陽子歌唱)




2020年の活動

● 2020年11月27日(金)22:00-22:30 群馬テレビ出演
  ビジネスジャーナル「包括的BPSDケアシステム®を紹介」

● 2020年12月6日(日)13:00-17:50 ウェブ開催
  ぐんま認知症アカデミー 
  「包括的BPSDケアシステム®の電子版」の開発と社会実装 実演紹介

● 2020年9月7日~9月27日 Zoom講演 
  2020年日本慢性看護学会WEB開催 (大会長:群馬大学岡美智代教授)
   第14回学術集会で講演

● 2020年2月27日(木) 群馬県草津
  栗生楽泉園での講演
 人生の終焉のケア -ACPとエンドオブライフケア-

● 2020年2月15日(土) 市ヶ谷
  講演 「在宅における認知症のアセスメント」

● 2019年12月15日(日) 長野県看護協会
  講演 「誰でもが安心して人生の終焉を迎えるために」

● 2019年12月1日(日) ぐんま認知症アカデミー
  第14回秋の研究発表会 「BPSDを予防しよう」で漫才を行う

● 2019年11月26日(火) 朝日町4丁目長寿会
  ふれあいいきいきサロンにて講演
  「元気に過ごすための上手な薬との付き合い方」

● 2019年11月23日(土) 第16回ケアマネジメント 群馬フォーラムin西毛
  講演 「笑顔を引き出すポジティブケアマネジメント」

● 2019年11月7日(木) 第38回日本認知症学会学術集会
  シンポジウム10 「認知症ケアチームの現状と成果、地域連携」

● 2019年10月4日 上毛新聞掲載
  在宅医療・介護連携推進事業研修会
  講演 「ケアマネ・介護職に知ってほしい医療職からの連携」




 伊東美緒講演


  ◆ 伊東美緒 WEB講演のお知らせ   

    日本エンドオブライフケア学会主催

     非がん疾患のエンドオブライフケアセミナー
      認知症の方への意思決定のためのコミュニケーション
     

      2020年11月1日(日)
   
   詳しくはこちらをご覧ください。
 
   http://endoflifecare.jp/wp-content/uploads/201101_4th_seminar.pdf




Copyright(c) 2019 Gunma University Graduate School Geriatric Nursing Laboratory All Right Reserved.