書籍の表紙をクリックすると、書籍購入サイトへ移動します。
|
◆ 非がん疾患のエンドオブライフ・ケアに関するガイドラインを紹介します

◆ 「Mio Ito's research frame work」が開催されました
40_42_Mio Ito_Impact publication_FINAL_LR.pdf
|
内田陽子著
|
21. |
エンドオブライフケア −すべての人の命とくらしのために−
平原佐斗司、荻野美恵子編著、
(排尿の章:内田陽子執筆)
2022年7月14日 南山堂
|

|
20. |
認知症plus行動・心理症状のケア「その人らしさ」を引き出す支援とかかわり方
2022年6月30日 日本看護協会出版会
|

|
19. |
ケアマネジメント事典
一般社団法人日本ケアマネジメント学会編集
白澤政和、内田陽子他
2021年11月 中央法規出版
|

|
18. |
介護福祉用語集
介護福祉用語編集委員会編
2021年6月 ミネルヴァ書房 |

|
17. |
在宅での療養と介護を支える制度のかしこい使い方
−乳幼児から高齢者まで−
2020年7月 医学と看護社
|

|
16. |
在宅と病院をつなぐ
認知症対応力アップマニュアル
2020年3月 照林社
|

|
15. |
オールカラー解剖生理ポイントブック第2版
2019年2月 照林社

2020年韓国版が発刊されました。
|

|
14. |
.現場で使える在宅ケアのアウトカム評価
2018年12月 ミネルヴァ書房 |

|
13. |
これからの高齢者看護学
2018年4月 ミネルヴァ書房 |

|
12. |
一般病棟の認知症患者「こんなときどうする?」
2017年12月 照林社 |

|
11. |
できる認知症ケア加算マニュアル
2016年11月 照林社 |

|
10. |
在宅におけるエンドオブライフ・ケア
−看護職が知っておくべき基礎知識−
2015年9月 ミネルヴァ書房 |

|
9. |
施設におけるエンドオブライフ・ケア
−介護職が知っておくべき基礎知識−
2015年9月 ミネルヴァ書房 |

|
8. |
楽しくできるわかりやすい看護研究論文の書き方
2015年3月 照林社 |

|
7. |
看護アセスメント力 鍛え方&教え方
2013年5月 日総研出版社 |

|
6. |
解剖生理ポイントブック
2012年1月 照林社 |

|
5. |
尿失禁・認知症ケア −マンガでリアルに対処法−
2011年12月 日総研出版社 |

|
4. |
NST臨床栄養療法スタッフマニュアル
2009年11月 第一法規 |
|
3. |
高齢者ケア実践事例集
2009年10月 第一法規 |
|
2. |
根拠がわかる 老年看護技術
2008年11月 メヂカルフレンド社 |
|
1. |
ベストティーチャーが教える看護過程
目からウロコの教え方&学び方
2008年7月 日総研出版社 |

|
その他、著書多数あり
|
|
|
|
|
伊東美緒著 |
7. |
認知症ケアの達人をめざす−予兆に気づきBPSDを予防して効果を見える化しよう− 山口晴保(著)、伊東美緒(著)、藤生大我(著)
2021年6月22日 協同医書出版社 |

|
6. |
在宅と病院をつなぐ
認知症対応力アップマニュアル
2020年3月 照林社
|

|
5.. |
ユマニチュードと看護
2019年2月 医学書院 |

|
4. |
認知症の人の「想い」からつくるケア
在宅ケア・介護施設・療養型病院編
2017年8月 インターメディカ |

|
3. |
認知症の人の「想い」からつくるケア
急性期病院編
2017年8月 インターメディカ |

|
2. |
認知症・超高齢者の看取りケア実践
現場でよくある22事例
2016年6月 日総研出版 |

|
1. |
認知症の方の想いを探る
認知症症状を関係性から読み解く
2013年11月 介護労働安定センター |

|
|
|
|
Copyright(c) 2019 Gunma University Graduate School
Geriatric Nursing Laboratory All Right Reserved. |