内田陽子 |
32. |
内田陽子、認知症にやさしいユニバーサルデザイン、地域ケアリング、27(2)、78-81、2025.
|
31. |
崎山恵里那、小池彩乃、青木琴美、内田陽子、点滴自己抜去予防に赤色包帯を使用した認知症高齢者の事例報告、北関東医学、74(3)、201-204,2024.
|
30. |
横坂汐音、崎山恵里那、内田陽子、独居高齢者に対する服薬カードのデザインの提案:事例報告、北関東医学、74(2)、163-167,2024.
|
29. |
崎山恵里那、田島玲子、内田陽子、梨木恵実子、サービス付き高齢者住宅で暮らす事例の最期の願いを実現するケア、群馬保健学研究43:62-67、2022
|
28. |
白澤政和、服部万里子、小澤温、福富昌城、内田陽子、他、コロナ感染拡大がケアマネジメントに与えた影響に関する調査報告書、令和5年度日本ケアマネジメント学会、令和6年3月(公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団 調査研究委託事業)
|
27. |
梨木恵実子、内田陽子、伊東美緒、過去6か月以内に増悪したCOPD療養者がいる訪問看護ステーションの背景と増悪時に向けた対応の特徴-増悪の早期発見と終末期を見据えた対応に焦点をあてて-、北関東医学、73(4)、P285-292、2023.
|
26. |
塚越徳子、岡美智代、京田亜由美、瀬沼麻衣子、 近藤由香、松本光寛、梨木恵実子、深澤友子、齋藤明香、高橋さつき、國清恭子、内田陽子、他、看護師の研究活用の障壁と教育的支援によって変化可能な影響要因、日本看護科学学会誌、43、P877-888、2023.
|
25. |
Tomoko Kamei, Sachie Eto, Aki Kawada, Yoko Takahata, Akiko Sasaki, Yoko
Uchida, Yukiko Fukuta, Sugako Kurimori, Kosuke Kimura, Setsu Shimanouchi,
Use of comprehensive home care assessment tools for community-dwelling
older adults to improve adherence, quality of life, and health outcomes:A
systematic review and meta-andlysis, journal of International Nursing Research,
2023;2(1):p.e2021-0018.
|
24. |
Sayaka Toya, Yoko Uchida, Tsuneo Yamazaki, et al. Development, Validity,
and Reliability of a Japanese Version of the End-of-Life in Dementia Scales,
KMJ 2022 ;72:327-335.
|
23. |
小山晶子、小山智史、伊東美緒、柴村明弘、福嶋若菜、山崎恒夫、内田陽子、地域在住高齢者の服薬管理の工夫と服薬アドヒアランス、日本看護科学学会、Vol.42、P176-185、2022.
|
22. |
内田陽子、西本裕也、高齢者のQOLとおむつ使用抑制、廃棄物資源循環学会、Vol34.No3,P303-310,2022.
|
21. |
平原佐斗司、荻野美恵子編著、エンドオブライフケア-すべての人の命とくらしのために- (排尿の章:内田陽子執筆)、南山堂 2022-7-14
|
20. |
内田陽子、田島玲子、品田咲紀、小川千夏、白沢理奈、堀内康弘、新井剛、吉川健、瀧澤清美、電子版包括的BPSDケアシステム実施による在宅認知症高齢者のBPSD評価、日本遠隔医療学会、第18巻第1号、23-28,2022.
|
19. |
内田陽子、認知症plus 行動・心理症状のケア「その人らしさ」を引き出す支援とかかわり方、日本看護協会出版会、2022-6-30
|
18. |
内田恵美子、福田由紀子、島内節、内田陽子、他、病院における認知症者の退院時連携と在宅ケアプラン連動の諸問題の検討,日本認知症ケア学会誌,20(4),P584-594,2022.
|
17. |
小池彩乃、内田陽子、1人暮らしの高齢者に安心感をもたらすポスターを生活空間へ導入した1事例、北関東医学、72(1)、P91-95、2022. |
16. |
内田陽子、中島都、小野章夫、瀧澤清美,入院患者に対する包括的BPSDケアシステム🄬の電子版を導入した4事例:新型コロナウィルス感染症流行のなかでの遠隔アクションプランの発信,日本遠隔医療学会雑誌,第17巻第1号,18-23,2021.6
|
15. |
内田陽子、大河原美幸、中里貴江.訪問看護の利用者に対する電子版の包括的BPSDケアシステム🄬を導入した2症例,群馬保健学研究,41巻,36-41,2021 |
14. |
内田陽子、田島玲子、中村映見佳、高梨礼菜、小沼沙妃、瀧澤清美.包括的BPSDケアシステム🄬の電子版を導入した訪問看護6事例のケーススタディ,認知症ケア研究誌,5,1-7,2021 |
13. |
Chieko Kubota, Shingo Moriya, Yohei Hama, Rie Onda, Yutaka Watanabe, Yoko
Uchida, Gender differences in the relationship between personality, cognitive
function and regular dental visits in Japanese community-dwelling older
adults, International Journal of Dental Hygiene, 2021;00:1-11.
|
12. |
小池彩乃、内田陽子、鈴木峰子、津金澤理恵子.重度のBPSDをもつ患者に対するアクションプランー包括的BPSDケアシステム🄬の実践研究―,北関東医学,70(2),131-141,2020 |
11. |
内田陽子、小山晶子、岩澤史織、中村希里、清水みどり、松井彩花、井上裕美子、佐々木菜生、河端裕美、瀧澤清美、髙橋陽子.病院患者への包括的BPSDケアシステム🄬の有効性,認知症ケア研究誌,4,12-18,2020 |
10. |
内田陽子、岩崎彩華、小山晶子、清水みどり、河端裕美、髙橋陽子.病院における認知症ケアのアウトカム評価票の実用性の検討,認知症ケア研究誌,2,126-132,2018. |
9. |
内田陽子.包括的BPSDケアシステムの開発,認知症ケア研究誌,2,17-26,2018 |
8. |
Rika Koitabashi, Yoko,Uchida, Analysing the relationship between cognition
and urine storage function, International Journal of Urological Nursing,1-6,2019. |
7. |
Yoko Uchida, Yuri Moki,
Chieko Kubota, Change in the Preference for Place
of Death among Community Residents through
the Intervention of an End-of-Life Care Seminar, Advances in Clinical and
Translational Research,2(3),2018. |
6. |
Chieko Kubota,
Yoko Uchida, Yohei
Hama, Factors affecting xerostomia among community residents participating in a
long-term care-prevention workshop : a cross-sectional study, Journal od the
National Institute of Public Health,67(5),2018. |
5. |
Yoko Uchida, Lower Urinary Tract Symptoms affect Going out in Community
Residents, International Nursing Care Research, 14(2):1-8, 2015. |
4. |
Yoko Uchida. et al, Factors Influencing Community Residents, Practice of
Seven Star Program’s Health Behaviors, International Nursing Care Research,14(3):57-66,
2015. |
3. |
Yoko Uchida, Study on the relationship between LUTS and the background
of female community residents, Urological Nursing Care, 8(2):78-83, 2014. |
2. |
Yoko Uchida, Study on the relationship between LUTS and constipation of
community residents, International Nursing Care Research, 12(3):21-29,
2014. |
1. |
Yoko Uchida, Reliability and Validity of the Outcome and Assessment Scale
for Dementia Care, the Kitakanto
Medical Journal, 62(1):23-29, 2012. |
|
|
|
梨木恵実子 |
3. |
梨木恵実子,内田陽子, 齋藤貴之. 群馬県の訪問看護ステーションにおけるCOPDアクションプランに関する調査. 北関東医学: 69(2), 7-15,2019 |
2. |
梨木恵実子,山路聡子.患者教育‐人間らしい在宅生活をめざした慢性呼吸器疾患患者の教育・支援‐慢性呼吸器疾患患者に対する訪問看護 生活に視点をおいた患者教育.日本呼吸ケアリハビリテーション学会誌, 27(2),123-127, 2018. |
1. |
梨木恵実子著、内田陽子監:第7項 慢性閉塞性肺疾患(COPD), 菅原美樹,瀬戸奈津子総監修. Nursing Canvas Book12 基礎と臨床がつながる疾患別看護過程 PART2,学研メディカル秀潤社,2017. |